募集馬見学ツアーに行きました
人参クラブさんの2012年募集見学ツアーに行きました。
一口馬主のクラブは結構開催してますが、未来のスターホースに会える機会だし、なでなでも馬によっては出来るので参加できる限り、参加してます。
1泊2日の場合は、工程がゆったりしてて運が良ければクラブの休養馬ちゃんとも会えて、気のいい子なら一緒に写真を撮ったり、なでなでしたり。種牡馬見学とかも組まれますし、ついでにお馬ちゃん達が育つ施設や、休養先が見れるのもどうせ一口やっているなら見てみるのも面白いんじゃないかと思います。

今年もいました、我が人参クラブ看板馬 トゥザグローリーさん

半端なく暑さに弱い彼は、昨年のこのツアーでもお会いできました。
今年は更に・・・

[左]モデル立ちのアルフレード [右]家政婦は見た状態のネクタル
一日目は晴れててよかったんですが、二日目は大雨、大風。最後は滝行状態の罰ゲーム受けてるみたいで、出来た写真はこんなもん・・・

[左]81.ラバーズちゃん [右]41.フォーシンズ?
ただポジティブに考えればいつもは場馴れして大人しい子でも、大雨強風の中でカッパ着た集団に囲まれてしまっては怖くて当たり前。そんな中をなんも気にせず歩いている子は気持ちの面では将来的に大物になるよ予感はあるかもですね。
・・・と、言っても雨をしのいで必死に写真を撮っていたせいか今年は二日目に見た馬の印象が非常に薄い・・・
一口馬主のクラブは結構開催してますが、未来のスターホースに会える機会だし、なでなでも馬によっては出来るので参加できる限り、参加してます。
1泊2日の場合は、工程がゆったりしてて運が良ければクラブの休養馬ちゃんとも会えて、気のいい子なら一緒に写真を撮ったり、なでなでしたり。種牡馬見学とかも組まれますし、ついでにお馬ちゃん達が育つ施設や、休養先が見れるのもどうせ一口やっているなら見てみるのも面白いんじゃないかと思います。
今年もいました、我が人参クラブ看板馬 トゥザグローリーさん
半端なく暑さに弱い彼は、昨年のこのツアーでもお会いできました。
今年は更に・・・
[左]モデル立ちのアルフレード [右]家政婦は見た状態のネクタル
一日目は晴れててよかったんですが、二日目は大雨、大風。最後は滝行状態の罰ゲーム受けてるみたいで、出来た写真はこんなもん・・・
[左]81.ラバーズちゃん [右]41.フォーシンズ?
ただポジティブに考えればいつもは場馴れして大人しい子でも、大雨強風の中でカッパ着た集団に囲まれてしまっては怖くて当たり前。そんな中をなんも気にせず歩いている子は気持ちの面では将来的に大物になるよ予感はあるかもですね。
・・・と、言っても雨をしのいで必死に写真を撮っていたせいか今年は二日目に見た馬の印象が非常に薄い・・・
PR
ローガンサファイアの掲示板
ネットで競走馬の情報を掲載する某有名サイト、N●T KEIBA。
このサイトのローガンサファイアちゃんの掲示板がにわかに炎上中。
<<< PHOTO: キャロットクラブHPより
事の発端は先日の函館2歳S
最終コーナーでゴチャついてしまい2か所で審議が出たレース。馬場の良い内側をみんな通そうとしてごちゃついて危なく接触事故になるのではというくらいの内容。そのうちの1カ所の原因がサファイアちゃん。直線で騎手の鞭に驚いて内側に寄れて斜行、8着から11着に降着↓
結局外を回した2頭が上位にきた為「コース取りの悪さ」と「鞭で馬を驚かして降着」という2点でM田騎手の技量不足が掲示板で指摘され、更には前走はF岡騎手が騎乗し、危なげないスマートな乗りっぷりで勝ったので、この騎手変更をしたS調教師への不満もあり…
もともとS調教師はM田騎手を騎乗させるつもりで調教も乗せていたようで、新馬戦は他の開催地での騎乗依頼と重なりピンチヒッターとしてF岡騎手に依頼したまで。
鞭についても馬に乗る人はたぶんわかりますが、馬っていつもは平気な癖に急に「今日は布があるから通りません」とか「ぎゃぁ!なにコレ雪!?」…って驚く馬もいるけどほとんど北海道育ちの癖にってことも…(--;)
今回もおそらく調教では普通に鞭を使っていたけど、実践レースを走っていると馬が集中してていつもより過敏に反応したのでは?と思います。なんせ2歳の若駒ですから、なにするかわかりません。
ずいぶんゴチャついたけど、それはタラレバ。たまたま同じような狙い方をみんながしただけであって、レースは走ってみなきゃわからない。外に回しても力が無ければ馬場の悪いところを通ったら勝てない。
ハンドルネームって所詮は匿名。
ネット上で悪口を言いあったり、書きあったり、見ていて心が凹みます。サ
ファイアちゃんの掲示板だけじゃなくて、他の馬の掲示板もいろいろあって…お金かかってるからスゴイ本気な人もいて、確かに「この騎手のコメントはどうなのよ」って時もあるけど、でもなぁ、馬を、競馬を楽しんで欲しい。
ネガティブなコメントだらけの掲示板なんて見たくない。
自分の応援してる馬の掲示板がそんなマイナスだらけのコメントで埋め尽くされているなんてなんか辛いです。
こうなったら早くサファイアちゃんが吉報を運んできて、祝福の言葉だらけになるように願おう。
頑張れサファイア~ p(´・ω・`)q
このサイトのローガンサファイアちゃんの掲示板がにわかに炎上中。
<<< PHOTO: キャロットクラブHPより
事の発端は先日の函館2歳S
最終コーナーでゴチャついてしまい2か所で審議が出たレース。馬場の良い内側をみんな通そうとしてごちゃついて危なく接触事故になるのではというくらいの内容。そのうちの1カ所の原因がサファイアちゃん。直線で騎手の鞭に驚いて内側に寄れて斜行、8着から11着に降着↓
結局外を回した2頭が上位にきた為「コース取りの悪さ」と「鞭で馬を驚かして降着」という2点でM田騎手の技量不足が掲示板で指摘され、更には前走はF岡騎手が騎乗し、危なげないスマートな乗りっぷりで勝ったので、この騎手変更をしたS調教師への不満もあり…
もともとS調教師はM田騎手を騎乗させるつもりで調教も乗せていたようで、新馬戦は他の開催地での騎乗依頼と重なりピンチヒッターとしてF岡騎手に依頼したまで。
鞭についても馬に乗る人はたぶんわかりますが、馬っていつもは平気な癖に急に「今日は布があるから通りません」とか「ぎゃぁ!なにコレ雪!?」…って驚く馬もいるけどほとんど北海道育ちの癖にってことも…(--;)
今回もおそらく調教では普通に鞭を使っていたけど、実践レースを走っていると馬が集中してていつもより過敏に反応したのでは?と思います。なんせ2歳の若駒ですから、なにするかわかりません。
ずいぶんゴチャついたけど、それはタラレバ。たまたま同じような狙い方をみんながしただけであって、レースは走ってみなきゃわからない。外に回しても力が無ければ馬場の悪いところを通ったら勝てない。
ハンドルネームって所詮は匿名。
ネット上で悪口を言いあったり、書きあったり、見ていて心が凹みます。サ
ファイアちゃんの掲示板だけじゃなくて、他の馬の掲示板もいろいろあって…お金かかってるからスゴイ本気な人もいて、確かに「この騎手のコメントはどうなのよ」って時もあるけど、でもなぁ、馬を、競馬を楽しんで欲しい。
ネガティブなコメントだらけの掲示板なんて見たくない。
自分の応援してる馬の掲示板がそんなマイナスだらけのコメントで埋め尽くされているなんてなんか辛いです。
こうなったら早くサファイアちゃんが吉報を運んできて、祝福の言葉だらけになるように願おう。
頑張れサファイア~ p(´・ω・`)q
カレンダー
プロフィール
HN:
WEBPAMDA
性別:
非公開
職業:
馬的なモノづくり屋さん
趣味:
お馬さんを愛でる
自己紹介:
馬なりなるままに、馬的なモノづくり、たまに他のモノを作ります。
4コマ漫画、イラスト、グッズ、LINEスタンプ(Lizhi工房)などを熱烈(?)制作中です。
4コマ漫画、イラスト、グッズ、LINEスタンプ(Lizhi工房)などを熱烈(?)制作中です。